今日の午後、すれ違い様に「あっ!!」と内科の医者に指を差されました。

一体何事かと思いきや、「河口湖で・・・死んだ、東京の看護師の・・・」

と、意味不明なことを言われました。

どうやら河口湖で水死した看護師の苗字が私と同じだったから、

何か関係があると言うか、要は私が死んだと思ったらしい。

突然で訳が分からないし、面倒くさいので「それはそれは・・・。

私如きの名前を覚えて頂いてるとは。全く光栄です。」と適当に答えておきました。

後で同僚にその事故の話を聞いたら、その死んだ看護師は男でした。



おいおい、全然違うじゃねーか!!

同じなの苗字だけじゃん!!



しっかし、一体何だったんでしょうか・・・。

単なる嫌がらせかぁ?



先日、スメハチにISO800を入れてフラッシュなしで、

院内を撮影してみたところ、またもや失敗。

適当にノーファインダーで撮りまくってたら、ピントもズレズレで

ボッケボケの得体の知れない写真ばかり出来上がりました。

軽いから手ブレするんだよね~と言い訳したいところですが、

もうここまでくると、そういうレベルのお話じゃないらしい。



旦那のお土産 ZENITも、シャッター幕の調子がどうも今ひとつで、

24枚撮りフィルム2本中、まともに取れていたのは数枚程度。

あぁ、ダイソーフィルムにしといて良かった~。

(ちなみに現像もダイソー100円プリント



しっかし、ソビエト時代のカメラなんて、一体どこで直せるんでしょうか。

まともな写真が撮れないから、今度はZENITで念写でもするかな。

そういや念写ブログってあったよな~。