今日はいつもと大して変わらない患者数しか来てないのに、
診療が終わったのは、いつもより30分遅い19:15。

結論:やはり進の診察は長い。

これから先、患者数が増えたときのことを考えると今から憂鬱だ。
まぁ、前いたHクリニックを思えば、まだまだって気もするけど。
あそこは内科のクリニックで1日100人以上患者が来て、
更に区健500人以上だったからなぁ。
しかも毎日GIFとCF、USの検査とかもやってたし。
ただ、あそこでは気楽な派遣だったらなぁ。

って、今も気楽なバイトなはずなんだけど。
しかし如何せん看護師が1人しかいないんじゃ、
バイトとはいえ、お気楽でいられないのが悲しいところ。

相変らず小姑のようにネチネチとアレコレ文句をつけてます。
もうどうでもいいような細かいことばかり。
言ってるほうがイヤになりますよ。
でも、そんなことすら言われないと気づかない人達なので、
結局は誰かが言わないといけないわけで。
そうすると、やはり私が言わないといけないわけで・・・。

今現在、看護師1人で大変なのに他の人は要らないというのも、
結局こういうのが理由の1つなんですよね。
もうこれ以上、他人の面倒なんか見たくないんだよ~。

この前も、検査伝票用の台紙が届いたから、
「検査伝票を受付で貼るようにして」と進に提言したんですが、
なかなか進が言わないので、結局、私自らが教えることに。
しかし受付は日替わりで人が変わるので、
仕方なく進の嫁の事務長にレクチャー。

まぁ、こっちで貼ってもいいんだけどぉ~。
でも私はリハビリ指示書ばかりで、カルテ本体には
殆ど触らないから、やっぱりこれは受付業務だろ。

しかし、未貼付の検査伝票が挟んであるカルテがあっても、
伝票を貼ろうと思うどころか、それがあることすら気づかないときた。
全く、どんだけ~!!
多分「新しく来た伝票を貼ればいいのね」という意識なんだろうな~。
ホント、気が利かないにも程がある・・・。


進は進で、微妙に機転が利かないっつーか、
「おいおい、ここでこういう対応するか?」
と、思うようなこと言うし。
昨日の休憩中も、前にある高校の教師が、
「職員が蝶番で頭をぶつけて出血してて、
校医が見てるんだけどなかなか血が止まらないから診て欲しい」と、
血相を変えて飛び込んできたんですが、その時の対応がそんな感じで・・・。
急患を断ろうが受けようが、それは進が決める事なので口出しはしないんだけど、
さすがにこれはマズイんじゃないの・・・と端で聞いてて思ったので、
「時間外、緊急時の対応の方法として最善と思われる方法」について苦言を呈してしまいました。
断るにしても言い方ってのがあるんだよ・・・。

どうも進は大きい病院の感覚のままみたいで、
診るなら最後までという考えが残ってるようで、
そこら辺が対応に表れてしまうようです。
つーか、そこまでクリニックでできるなんて、向こうも思っちゃいないんだからさ。
出来る範囲で自分のために、最善を尽くしてくれた感が
与えられれば、患者も満足なんだからさ。

それとも私の考えが間違ってるんですかね。

まぁ、いいや。