最近、お疲れモードのせいか、気分の浮き沈みが激しい。
やっぱり気分障害なんすかね。
・・・と、勝手に病気になりきってみたり。
そんな訳で、先週はムリヤリ3連休をゲットしてみたんですが、
いやもう、ホント、凄かったらしいですよ。
代りに来た人、大変だったみたい。
可哀相なことしたよ~。
この前の土曜日どうだったか受付の人や事務長、進に聞いても、
あんまりはっきり教えてくれなかったんだけど、
患者に聞いて、愕然としましたよ!!
土曜日としては患者数はそこそこで、
診察・リハ合わせて40人ほどだったみたいなんだけど、
慣れない物療機器に手間取ったらしく、
診察とリハで合わせて2時間近く待った患者もいたとか。
で、待たされた事で帰った患者もいたとか。
手際が悪いとかで怒って途中で帰った患者もいたとか。
つーか、実際そうだったんだけど。
ある患者情報によると、
頚椎の牽引のつけ方も分からなくて、進に聞きに行ったらしい。
1ヶ月前に1度来たとき、教えたんだけどね~w
まぁ忘れちゃうよね、1ヶ月経ったら。
別の患者によると
「何かもう『ゴメンナサイ』って謝ってばかりで、
可哀相でねぇ。見てられなかったわ~」とのこと。
更に他の患者によると、
受付、事務長、院長、誰1人として
手伝いに来なかったし、助けに来なかったらしい!
・・・コレが一番衝撃の事実でしたよ!
急遽、手伝いに来てもらってその仕打ちですか?!
マジで酷すぎだよ!あんまりだよ!冷たすぎるよ!
人非人にも程があるよ!
ホント、死ねばいいのにって思うよ。
しかも来てくれたのって、事務長の知り合いなんだよね?
そんなことじゃ友達なくすよ!
あ~、ホント自分の友達とかに来てもらったりしなくて良かった~って、
マジで思いましたよ。
何かもうね、高橋竹山の弥三郎節を思い出したよ。
「九つァエー ここの親達ァ皆鬼だ ここさ来る嫁 皆馬鹿だ」って感じ。
もう、こんなんじゃ誰も手伝いに来てくれないじゃん!
でも私は、そんなのお構いなしに休むよ~!
何か最近、進もだんだんファーストインプレッションの頃に戻ってきたな。
つーか、それは単にこの前「辞める~」とか言ったからかもしれないけど。
そういう意味で、進は思ったことが顔に出るから分かりやすいんだよね。
ちなみに進のファーストインプレッションは
1年半前の日記を見ると、よく分かります。
『愛がないとね』Вторник, 27 июня 2006
ところで明日は午前中進の診察で、午後はまたデルマ。
相変わらず進が何言ってるか理解しがたいんだけど、
もう少し進に対して愛を持たないとダメですねー。
嫌がるよりかはなんぼかマシだろ。多分。
さて、どうなるやら。
『忙しいのは分かるけど、そうテンパるなよ』Понедельник, 29 мая 2006
今日は進の診察に付きました。
副院長の進は穏やかなんだけど、忙しくなるとテンパって逆ギレするのが難点。
しかも副院長のくせにシステム的なこととか色々確認してくるんですよ。
MRIやCTの読影日がいつだとか、腰椎のMRIは何枠必要かとか。
はっきりいって聞かれても困るんですよ。
つーか、そういうことはお前の方が知ってるはずだろ。
ある意味、派遣されて3週間経たばかりの私が、
進の質問に全て答えられたらスゴイと思うんですが。
・・・って、書いてあるからね。
他にも結構、ヒドイこと書いてたよ。
ホント、よくこんな風に思っていた進の開業に付いて行ったよな~。
自分,意外とチャレンジャーだったんだね!
あの頃は嫌がらずにぶつかってみたけど、
それは一緒に働く仲間がいて、
みんなで愚痴を言ったり聞いたりしながらだから出来たこと。
まぁ、1人でもやれないことはないけど、
あまり気力・体力を仕事だけに使いたくないのが現状。
もうボクは仕事一筋に打ち込めるほど若くないんだよ。
旦那の夕飯の支度もしないとだし。
というより、今は仕事より家族を大事にしたいんだよ。
やっぱり気分障害なんすかね。
・・・と、勝手に病気になりきってみたり。
そんな訳で、先週はムリヤリ3連休をゲットしてみたんですが、
いやもう、ホント、凄かったらしいですよ。
代りに来た人、大変だったみたい。
可哀相なことしたよ~。
この前の土曜日どうだったか受付の人や事務長、進に聞いても、
あんまりはっきり教えてくれなかったんだけど、
患者に聞いて、愕然としましたよ!!
土曜日としては患者数はそこそこで、
診察・リハ合わせて40人ほどだったみたいなんだけど、
慣れない物療機器に手間取ったらしく、
診察とリハで合わせて2時間近く待った患者もいたとか。
で、待たされた事で帰った患者もいたとか。
手際が悪いとかで怒って途中で帰った患者もいたとか。
つーか、実際そうだったんだけど。
ある患者情報によると、
頚椎の牽引のつけ方も分からなくて、進に聞きに行ったらしい。
1ヶ月前に1度来たとき、教えたんだけどね~w
まぁ忘れちゃうよね、1ヶ月経ったら。
別の患者によると
「何かもう『ゴメンナサイ』って謝ってばかりで、
可哀相でねぇ。見てられなかったわ~」とのこと。
更に他の患者によると、
受付、事務長、院長、誰1人として
手伝いに来なかったし、助けに来なかったらしい!
・・・コレが一番衝撃の事実でしたよ!
急遽、手伝いに来てもらってその仕打ちですか?!
マジで酷すぎだよ!あんまりだよ!冷たすぎるよ!
人非人にも程があるよ!
ホント、死ねばいいのにって思うよ。
しかも来てくれたのって、事務長の知り合いなんだよね?
そんなことじゃ友達なくすよ!
あ~、ホント自分の友達とかに来てもらったりしなくて良かった~って、
マジで思いましたよ。
何かもうね、高橋竹山の弥三郎節を思い出したよ。
「九つァエー ここの親達ァ皆鬼だ ここさ来る嫁 皆馬鹿だ」って感じ。
もう、こんなんじゃ誰も手伝いに来てくれないじゃん!
でも私は、そんなのお構いなしに休むよ~!
何か最近、進もだんだんファーストインプレッションの頃に戻ってきたな。
つーか、それは単にこの前「辞める~」とか言ったからかもしれないけど。
そういう意味で、進は思ったことが顔に出るから分かりやすいんだよね。
ちなみに進のファーストインプレッションは
1年半前の日記を見ると、よく分かります。
『愛がないとね』Вторник, 27 июня 2006
ところで明日は午前中進の診察で、午後はまたデルマ。
相変わらず進が何言ってるか理解しがたいんだけど、
もう少し進に対して愛を持たないとダメですねー。
嫌がるよりかはなんぼかマシだろ。多分。
さて、どうなるやら。
『忙しいのは分かるけど、そうテンパるなよ』Понедельник, 29 мая 2006
今日は進の診察に付きました。
副院長の進は穏やかなんだけど、忙しくなるとテンパって逆ギレするのが難点。
しかも副院長のくせにシステム的なこととか色々確認してくるんですよ。
MRIやCTの読影日がいつだとか、腰椎のMRIは何枠必要かとか。
はっきりいって聞かれても困るんですよ。
つーか、そういうことはお前の方が知ってるはずだろ。
ある意味、派遣されて3週間経たばかりの私が、
進の質問に全て答えられたらスゴイと思うんですが。
・・・って、書いてあるからね。
他にも結構、ヒドイこと書いてたよ。
ホント、よくこんな風に思っていた進の開業に付いて行ったよな~。
自分,意外とチャレンジャーだったんだね!
あの頃は嫌がらずにぶつかってみたけど、
それは一緒に働く仲間がいて、
みんなで愚痴を言ったり聞いたりしながらだから出来たこと。
まぁ、1人でもやれないことはないけど、
あまり気力・体力を仕事だけに使いたくないのが現状。
もうボクは仕事一筋に打ち込めるほど若くないんだよ。
旦那の夕飯の支度もしないとだし。
というより、今は仕事より家族を大事にしたいんだよ。