ようやく進の所を退職しました。

いやいや、辞める前の患者さんからの貢ぎ物ラッシュがとにかくすごかったです。
お金とか金券ってのもあったけど、花束とか手紙とか手作りのものとかイロイロと。
一番多かったのが食べ物なのは、いつも「お腹空いた」って言ってたからだろうか。
そのせいか「一緒に食事に行こう」という誘いも多かったな。
さすがに行かなかったけどw

貢ぎ物の他にもたくさんの労いの言葉を頂きました。
最近、全然リハビリに来なかった人も、辞めるっていうんでわざわざ来てくれたり、
なかなか看護師冥利につきますよ。

唯一、残念なのは進を縛れなかったこと。
でも、もう進と一緒に働けないことの方が寂しいかな。

毎回、職場が変わるたびに出会いがあって別れがあって・・・。
まぁ、どれも自分が選んできた道なので仕方ないんだけど、
年を取るごとにそういうのがだんだん辛くなってきたような気がします。
なのでいい加減、常勤になって身を固めようと思うんだけど、
今まで気楽に根無し草してきたので、そこら辺の切り替えが難しい・・・。

前の会社の社長からの「宇都宮で仕事しませんか」という話も結局お断りました。
月40万出してくれて、宇都宮に住むアパートも探すし、
今いる東京のマンションの家賃まで出してくれる・・・。
そんな好条件過ぎる話、分不相応すぎて、恐ろしくて・・・。
でも、やっぱりもったいなかったかなぁ。

就活してても、一番最初にそんな好条件の話があったから、どうもそこと比較しちゃってね。
そうするとどこも微妙な気がして決め手がないんですよ。
そんなこんなで就活は困難を極め、とうとう暗礁に乗り上げてしまいました。
上手く行かないときは何をやっても上手く行かなさそうなので、
しばらくまたバイト生活しながら就活するかな。

進の所で働くのも、ようやく残り1日となりました。
先週は患者からの貢ぎ物ラッシュで、現金やら金券やら食べ物やら
花束やら手紙やら、ホントいろいろ頂きましたよ。
そして貢ぎ物の中で一番嬉しいのが手紙。
これまで患者や家族からもらった手紙は今でもちゃんと取ってあります。

貢ぎ物も多かったけど、食事に誘われるのが多かったのにはビックリ。
基本的に祖母ちゃん子なので、婆ちゃんから誘われると非常に断りにくくて・・・。
でも1人と行ったら、他の人とも行かないとなので、やんわりお断り。
何だかここ数日は、下町の太陽改め売れっ子ホストのようでした。
今までで一番、患者から惜しまれて退職したような気がします。
本当に看護師冥利に尽きるとはこのことですね。

ここまで惜しまれてしまった以上、もう後には退けないのも事実。

頑張ろう。

明日は面接だ。






今月から新しくリハビリ助手が来ました。
その人は医療関係の仕事は全く初めてという年上の女性。
すごい好みじゃないけど、まぁ嫌いな顔じゃない・・・という理由で、
比較的優しく教えてあげることにしました。
ハートマン軍曹モードで教えるのはとりあえず中止。

そしたら「今までこんなに親切に教えてもらったことはない」と言われたよ。
一体、今までどんな職場で働いていたんだい?
ま、多分、社交辞令だろうけど。

そして再来週からは、新しい看護師が来ます。
とりあえず顔が好みなら優しくしてやろうかなと。

つーか、こっちは自分の就活のことで手一杯だっていうのにさ。
全くのドシロウトを入れたかと思ったら、更にそいつが独り立ちする前に
別の新人(経験アリ)を立て続けに入れる進って、一体どうなの?
そんなこと考えたら急にムカついてきたので、次の新人が来たら
正味3日間で教えられることだけを教えて、とっとと辞めることにしましたw
ま、モノ覚えが良けりゃ3日もあれば楽勝だろう。

でも、よくよく聞いたら、リハビリ助手は午前か午後の半日勤務で月20回。
新しい看護師は週3、4日くらいしか来ないそうな。
しかし、また中途半端なことを。

でも、まぁ、どうでもいいやw

今日は某病院へ面接に行きました。
まぁ、その話はまた後日。

先週のあらかわ遊園発上野公園行の散歩に続き、
今週も都電に乗って行ってきました、三ノ輪橋まで。
ちなみに今回はひとりでブラリ散歩です。

三ノ輪橋といったら、やっぱりジョイフル三ノ輪。
ジョイフル三ノ輪はいつ来てもいいですね。
休日昼間の寂れた具合が何ともまた最高です。
同じ商店街でも武蔵小山のパルムとは一味も二味も違います。
とはいえ、たいして買うモノもなく、『おかしまーと』でチョコと飴を購入。
別に家のそばでもいいような買い物だったな。

それにしても今日は、やたら車椅子率が高かったなぁ。

今日はVQとGenieとオリンパスPENを持って行ったんだけど、
昨日の夜中に改造したVQの調子を見たかったので、
もっぱらVQばかり使ってしまいました。
GenieはVQの写りを比較をするのに少し使ったくらいで、
PENと来たら1度も出番のないまま。
次はPENを使おう。

行きも帰りも都電の車両後部を陣取り、撮りに撮りまくってきました。
今日1日で300枚以上撮ったけど、どの写真のフォーカスがポートレートで、
どれがランドスケープか覚えてないので、改造が上手くいったかどうか微妙。
出来上がった写真を見ても、手ぶれしてぼけてるのか区別つかないし。
まぁ、また地道に作業するか。

今日はカメラ繋がりのお友達と会いました。
一応、「都電に乗って『あらかわ遊園』に行って写真を撮りまくろう」というコンセプトでね。

2人で鉄ちゃんのように都電を撮りまくりながら、いざあらかわ遊園に!
そしたら何と!本日「あらかわ遊園」は強風のため休園。
・・・もうね、すごいショックでしたよ。

仕方ないので荒川から西尾久、谷中、本郷、上野まで、
ブラブラと写真を撮りながら散歩してきました。

最終的には上野公園に辿り着き、不忍池のそばにある映画館で、
ホモ映画かロマンポルノのどっちかを観ようという話になり、
安いロマンポルノ(1本で500円)を見てきました。
ちなみにホモ映画は2本立てで1600円。
私はホモ映画の方が良かったんだけど・・・。
だって、タイトルが「縄と男たち」「あこがれ」ですよ?
でも1600円だし悪いからゴリ押しできず・・・。
もう、私ったら本当に意気地なしなんだから!

でも、上野はハッテン場だからホモ映画じゃなくても、
場内のあちこちでオッサン同士が生尺しててね。
もう本当にすごかったよ!
カチャカチャというベルトを外す乾いた音とチュパチュパという湿った音が、
映画の中と場内の両方からサラウンドで音が聞こえてきてね・・・。
ある意味、映画より場内の方がリアルだから微妙に興奮しましたよ。

一緒にいた友達は「映画見て半勃ちになりかけても、
隣と前でオッサン同士がやってるのが見えるからすぐ萎えた」そうな。
お互い中途半端に興奮しつつも、かなり精神的に疲労してしまい、
しかも外は暗くなって写真を撮るって感じでもなくなったので、
まったりとお茶を飲んで、そそくさと解散しました。
とりあえず、久々に独身時代の頃のように男友達と遊べて楽しかったよ。
やはり結婚しても男友達はいた方がいいようです。


18:26

Too Late

休みが取れないから面接に行かれないという理由で、就活は微妙に難航。
結局、昼休みを使って面接に行くことになりました。
でも面接に1時間近くかかるらしく、しかも面接場所まで往復1時間かかるので、
どう頑張っても午後の業務時間には間に合わないかも・・・。

そのことを進に言ったら、またしても不機嫌モード。
・・・本当に厄介です。

つーか、好意で退職日を1ヶ月も延長してやったのに、この仕打ちですよ。
あまりにもヒドイよな~。

受付の子曰く、「別れた彼女のその後が気になるというか、
新しい男と上手く行くのが気に入らないみたいな雰囲気」だそうな。

進、それが本当なら心狭すぎだから!
だったら最初から辞めるの受理するなよ~。
ホント、あのとき引き留めてたら辞めなかったんだけどね。
まぁ、全てはもう過ぎたこと。
もう何もかも遅いんだよ。



今日は体調不良でも何でもない理由で休みました。
しかも突発。

でも一応、進には「先生、すみません。私も具合悪いんだけど、
主人の方がひどくて・・・病院連れて行きたいので休みます。」と言っておきました。

もちろん進は「午前だけじゃなくて、午後も来れないの?」と聞いてきましたが、
「すみません、行かれません。今ここで旦那を置いて行くことはできないんです。
人としてそれをやっては出来ないんです。」と言い捨て、強引に休みゲット。

詳細は割愛なんだけど、
まぁ簡単に言えば、明け方に久々に大きな夫婦喧嘩をして、
2人とも心身ともに疲れ果ててしまったというだけのこと。
今回はマジで離婚かなってほどだったんですが、なんだかんだで仲直りして、
朝の5時半頃に2人してウォッカを飲んだので、もう仕事どころじゃなかったわけです。

いつもは休むと「進に申し訳ないな・・・診療は無事に進んでるだろうか・・・」
などと胸を痛めたもんですが、今回は不思議と何とも思わず、快適な1日を過ごしましたよ。
というか、昼過ぎまでグースカ寝てただけなんですけどねw

でも夕方、進から電話で「具合はどう?」と聞かれたときは、さすがに良心が痛みました。
単に滅菌物のことで確認したくて電話してきたんだろうけど。



年忌法要で茅ヶ崎へ。

天気予報で「連休、土日は雪」とか言ってたので、
どうなることやらと心配してたんだけど、朝起きたら上天気。
やはり日頃の行いの良さでしょうか。

寺で坊主からちょっとイイ話を聞いて、お墓参りを済ませた後、
毎年恒例の寒川神社に・・・と思ったんだけど、
この時点でかなり腹減りだったので、先にお昼を済ませようということになり、
茅ヶ崎の駅ビルのつばめグリルでランチを。

ちなみに今日のメニューは『魚介のグラタン』のランチセット。
あとは『シーザーサラダ』と『北海道佐呂間産 牡蠣のオーブン焼き』を注文しました。
牡蠣のオーブン焼き美味かったw

で、ようやく寒川神社に行ったんですが、
単に連休だからか紀元祭前だからか分からないけど、
結構参拝客が来ていて、屋台も出てたりと賑やかでした。

ちなみに、おみくじは今年も大吉。
2年連続で大吉引いたよ。

そして、今年から御朱印デビューw
初めての御朱印は寒川さんで・・・と、以前から
心に決めていたんですが、数えで38になった今年ようやく叶いました。

あ~、それにしても今まで行った神社仏閣で御朱印をもらってればなぁ・・・。
出雲大社に伊勢神宮、金比羅さんにも行ったっけ。
この有名どころに、この次に行けるのは一体いつのことやら・・・。
そう考えると激しく後悔しましたが、今さらどうしようもないので、
今年から地道に頑張ろう・・・と、社務所で地味な誓いを立てました。




年明けから1ヶ月。
多いときは1日に80人くらいの客が来るようになりました。

最近、何故かやたらと骨折の患者が多く、
小児の顆上骨骨折が来て整復・固定したり。
もちろん、その後が大きな病院に紹介してオペ。
進の被爆具合が心配な今日この頃。
昨日も時間外で脱臼&骨折した患者が来ました。

今の状況で私がいなくなって本当に大丈夫なんだろうか・・・と、
余計な心配をしつつ、ネットを使って就活して、
何とか『面接してみようかな~』と思う病院・クリニックを見つけ、
応募するとこまで漕ぎつけました。
ちなみにクリニックの方は、週休2日で月40万というありえない待遇で、
どんな裏が隠されているのかが気になり、応募することに決めたというw

そんな絶妙なタイミングで進がとうとう言っちゃいましたよ。
エクステンション希望を。
しかも、はっきり言えばいいのに、相変らずまわりくどい言い方で。

確かに最近、有休とか研修の話になると、何かグジグジ言い出すので
(でも肝心なことははっきり言わず)、朝からバトッていたんですが。

今日もまた「2月の最後の週は有休を使って全部休むよ~」って
話をしてたら、「そうなると、2月来る日少なくなるね」と、
今まで和やかムードだったのが、急に真面目な顔になったんだけど、
気にせず「そうですね~、新しい人がそれまでに入るといいですねw
で、新しい人はいつ来るんですか?」と言ったら、
どうやら地雷を踏んだらしく、「そもそも僕は3月いっぱいまでいてほしいって言ったのに、
保さんが2月で辞めるって言い出すから・・・」と、愚痴を言い出すので、
「だから、2月で辞めたいって言うのはあくまで希望で、
それを受理するしないは先生が決めていいよって言ったのに、
自分で『保さんの意向は汲むから』って受理したんじゃん。
というか、そんなに有休取るの不満なんですか?」と、
逆ギレしてやりました。

まぁ、結局、3月まで延長してやることにしたんですがw

「ちゃんと、はっきり言え!」って言って、
はっきり「3月いっぱいまでいてほしい」言った進に対するご褒美ですわ。


仕事始めしてから2日目。
動くことに慣れてきたのか、微妙に腰痛が落ち着いてきたような・・・。
いやいや、でもまだ油断は禁物。

で、10日も経った今頃になって、年末2日間休んだ時
どんなに大変だったかを患者から聞かされ、いささかウンザリしております。
とりあえず話を総合すると「先生は慣れないから手間取ってアタフタしてた」けど
「診察とリハビリを頑張ってた」らしい。
でも、やっぱり時間かかって仕方ないから帰っちゃった患者もいたようで、
「あなたの有難みが分かったんじゃない?」とか「体に気をつけて、もう休まないでね」と言われたりしてます。

更に年末はお歳暮だったのが、年始になってからはお年玉やお年賀をもらうようになり、
色んな意味で「実はボク、2月で辞めるんです~w」とか言いにくくなってます。
個人的にもらったモノに関しては、もう辞めるからか進も口出ししないことにした様子。
まぁ、そんなのお構いなしに頂けるものは有難く頂いちゃってますけどね。

やれやれ・・・2月になったら、上手い理由を考えて患者にカムアウトしなくちゃ。


現状では新しいスタッフが看護師なのか助手なのか、それ以前に来るのか来ないのかさえ分からないので、
引継ぎどころかマニュアルさえ作れない状態。
助手と看護師とじゃマニュアル内容もガラッと変わってきちゃうからねぇ。

そんな不安一杯な今後なんですが、それでも2月末日での退職許可する辺り、
進の並々ならぬプライドと言うか意地を感じさせてくれます。



とりあえず今後は有休消化のことだけを考えていこうと思います。



風邪を引きました。

昨日の朝から悪寒がして、布団から出られず、熱を測ったら38.5℃。
咽頭痛、頭痛、関節痛もあり、こりゃ仕事どころじゃないな・・・と、
朝8時過ぎるのを待って進に電話。

「すみません、熱が38.5℃あって、のども痛いので休みます」と。
そしたら何と進が「来られそうなら来てw」と、鬼のようなことを言うので、
「行けたら行くけど、多分無理だと思う・・・」と言って電話を切りました。

初めての突発休み。
なるようにしかならないんだろうけど、仕事が大丈夫なのか心配。
やっぱり無理してでも仕事に行こうか、いやトイレにも行かれない状態なのに
仕事なんて無理だろう・・・なんてことを、いろいろ考えると休養できない。

でも結局、寒気も治まらず、38℃代の熱が続いたせいで、
だんだん意識がフェードアウト、夜まで昏々と眠り続けました。

ふと気づくと、職場の友達からのメールと、進からの不在着信、留守メモ、メールが。
しかも進のメールは、オートクレーブの予約の仕方が分からないのに、
取扱説明書が見つからないよ~という内容。
しかも最初の電話から小1時間経ってるし。
慌てて電話したところ、まだ進はクリニックにいた様子。
何とか取扱説明書の置いてある場所を教え、事なきを得ました。

風邪の方も、もしかしてインフルエンザ?と思ったけど、
今日、内科に行って検査したらマイナスだったので一安心。
やはり咽喉から来る熱だったようです。

本当は今日の午後から仕事復帰しようかと思ったけど、
進に「昨日の夜の状態を考えて、今日の午後から仕事するのは無理なんじゃないかなぁ。
午後から来て、夜寒くなってから帰るわけだし。今日は休養した方がいいよ。仕事は心配ないから。」
と言われたので、復帰は明日からにしようと思います。
しかし、そんなに来て欲しくないんだろうか。
病気で弱ってるときは被害妄想もMAXになります。

とりあえず私がいなくても何とかなるのが分かって良かったです。
これで安心して辞められるよ・・・。

ちなみに無理を押して仕事復帰したい理由というのが
『年内に退職願いを出したいから・・・』だったりして。
ま、これは流石に電話で言えなかったけどね。


進と話し合った結果、やっぱり辞めることにしました。

一応、3月までってことなんですが、失業保険もらう訳でもないし、
どうせ『貧乏暇なし』ですぐに働くだろうから、
もう今日にでも退職願出して2月頃に辞めようかなぁ。
ま、退職届で出して年内で辞めてもいいんだけど、
さすがにそれは他の人が可哀想なのでやめときましたw

何にせよ、新しい仕事探さんと…。

で、退職記念にビックリ箱で白衣を売りました。
私物の白衣を持って帰ろうとしたんだけど、
ビックリ箱に寄ったら、何となく売ることになってしまったよ。
ちなみに買取り価格は500円也。
ま、貰い物だからいいや~。

どこぞの変態野郎がこの白衣を買うのかと妄想すると、
今からドキドキだよw

昨日は患者に1万円もらったよ。
母娘で通ってる患者さんの母親の方に。
娘は脳性マヒなんだよね。
で、「いつも靴を履かせてくれてありがとう」って。
ポケットにお金をねじ込まれたよ。

「こんなのもらったら、もう靴履かせられなくなっちゃうよw」
と言って断ったんだけど、他の患者のリハビリの機械が鳴ったから、
結局そのままもらっちゃった。
とりあえず有難く頂きました。

この前は違う患者に5千円のQUOカードもらった。
そういや昨日は別の患者にミカンももらったな。
マフラーもらったり、カレーペーストとか雷おこしとか、
もらいモノ多過ぎw

進に言うと「そういうのが当たり前になるとマズイ」と、渋い顔。
相変らず進は何にも分かってないね。
どうして患者が私にだけモノをくれるか、ちょっと考えれば分かるのに。
だから昨日の1万円は、進にはナイショ。
もう進にいちいち報告する必要ないやって思いましたよ。


「あなたは、どの人にも平等に優しく接してエライね」
と、ときどき患者から言われます。
別にそんなの当たり前のことだと思うんですが・・・。
最近、1日70人以上患者が来るようになって、
1時間に20人以上来るときとかもあって、かなり忙しいときがあるので、
その当たり前のことすら出来なくなりそうな今日この頃。

まぁ、焦っても起こるのはミスとか事故だけで、
良いことなんか何1つありゃしないので、
これからもマイペースで頑張ろうと思います。

ただ自分が色々やっても、一緒に働く人の中には、
相変らず気の利かない使えない人もいるからなぁ。
気が利かない人と一緒に仕事をするのは、精神衛生上 非常に良くないんですが、
これも1つの精神修行と割り切って行こうと思います。


最近、お疲れモードのせいか、気分の浮き沈みが激しい。
やっぱり気分障害なんすかね。
・・・と、勝手に病気になりきってみたり。

そんな訳で、先週はムリヤリ3連休をゲットしてみたんですが、
いやもう、ホント、凄かったらしいですよ。
代りに来た人、大変だったみたい。
可哀相なことしたよ~。

この前の土曜日どうだったか受付の人や事務長、進に聞いても、
あんまりはっきり教えてくれなかったんだけど、
患者に聞いて、愕然としましたよ!!

土曜日としては患者数はそこそこで、
診察・リハ合わせて40人ほどだったみたいなんだけど、
慣れない物療機器に手間取ったらしく、
診察とリハで合わせて2時間近く待った患者もいたとか。
で、待たされた事で帰った患者もいたとか。
手際が悪いとかで怒って途中で帰った患者もいたとか。
つーか、実際そうだったんだけど。

ある患者情報によると、
頚椎の牽引のつけ方も分からなくて、進に聞きに行ったらしい。
1ヶ月前に1度来たとき、教えたんだけどね~w
まぁ忘れちゃうよね、1ヶ月経ったら。

別の患者によると
「何かもう『ゴメンナサイ』って謝ってばかりで、
可哀相でねぇ。見てられなかったわ~」とのこと。

更に他の患者によると、
受付、事務長、院長、誰1人として
手伝いに来なかったし、助けに来なかったらしい!

・・・コレが一番衝撃の事実でしたよ!

急遽、手伝いに来てもらってその仕打ちですか?!
マジで酷すぎだよ!あんまりだよ!冷たすぎるよ!
人非人にも程があるよ!
ホント、死ねばいいのにって思うよ。

しかも来てくれたのって、事務長の知り合いなんだよね?
そんなことじゃ友達なくすよ!

あ~、ホント自分の友達とかに来てもらったりしなくて良かった~って、
マジで思いましたよ。

何かもうね、高橋竹山の弥三郎節を思い出したよ。

「九つァエー ここの親達ァ皆鬼だ ここさ来る嫁 皆馬鹿だ」って感じ。

もう、こんなんじゃ誰も手伝いに来てくれないじゃん!
でも私は、そんなのお構いなしに休むよ~!

何か最近、進もだんだんファーストインプレッションの頃に戻ってきたな。
つーか、それは単にこの前「辞める~」とか言ったからかもしれないけど。
そういう意味で、進は思ったことが顔に出るから分かりやすいんだよね。

ちなみに進のファーストインプレッションは
1年半前の日記を見ると、よく分かります。


『愛がないとね』Вторник, 27 июня 2006

ところで明日は午前中進の診察で、午後はまたデルマ。
相変わらず進が何言ってるか理解しがたいんだけど、
もう少し進に対して愛を持たないとダメですねー。
嫌がるよりかはなんぼかマシだろ。多分。

さて、どうなるやら。


『忙しいのは分かるけど、そうテンパるなよ』Понедельник, 29 мая 2006

今日は進の診察に付きました。
副院長の進は穏やかなんだけど、忙しくなるとテンパって逆ギレするのが難点。
しかも副院長のくせにシステム的なこととか色々確認してくるんですよ。
MRIやCTの読影日がいつだとか、腰椎のMRIは何枠必要かとか。
はっきりいって聞かれても困るんですよ。
つーか、そういうことはお前の方が知ってるはずだろ。
ある意味、派遣されて3週間経たばかりの私が、
進の質問に全て答えられたらスゴイと思うんですが。

・・・って、書いてあるからね。
他にも結構、ヒドイこと書いてたよ。
ホント、よくこんな風に思っていた進の開業に付いて行ったよな~。
自分,意外とチャレンジャーだったんだね!

あの頃は嫌がらずにぶつかってみたけど、
それは一緒に働く仲間がいて、
みんなで愚痴を言ったり聞いたりしながらだから出来たこと。
まぁ、1人でもやれないことはないけど、
あまり気力・体力を仕事だけに使いたくないのが現状。
もうボクは仕事一筋に打ち込めるほど若くないんだよ。
旦那の夕飯の支度もしないとだし。
というより、今は仕事より家族を大事にしたいんだよ。

そろそろ辞めようかな。

何か進と一緒に働くの疲れた~。

ツライ。

この先もずっと1人なんだろうか。

ホント、忙しくなってきてから、新しい人に教えるのイヤなんだけど・。

この前、辞めたいというようなこと言ってから、進との関係微妙だし。

そもそも長居するメリットもないような。

派遣会社に電話して、新しい職場でも探すかぁ。

失業保険も雇用保険の制度が変わって、1年以上いないともらえないし。

それに、もらえたとしても半分だからな。

サッサと新しいとこ見つけて働いてお金もらうのがいいかもな。

多分、引きとめられることもないだろうから。

就活進めて決まったら言えばいいや。

しかし引きとめられないって、ある意味とっても悲しいことだね。


ま、気持ちを切り替えて・・・この次こそきっと性病科に行くぞ~!

頑張れ、自分!

残りの仕事は消化試合と思ってサクサクとこなしていこう。

もうボク疲れたから頑張らないよ。


夜中、健さんの店に行ってきました。

健さんお手製のきつね寿司を食べながら、
4月に予定されてるイベントの話やら映画の話やらしてマッタリしてたら、
明け方近くに顔見知りの女装趣味のおっさんがやってきました。

何でも、渋谷で知り合ったタチの男と意気投合して、
一発ヤル前に新宿で飲み直してホテルに・・・という段取りになったんだけど、
いざ2丁目についたら若い子がたくさんいて、「
やっぱり僕、若い子の方がいいや、おじさんバイバイ!」と、言われフラれたそうな。
ちなみに、その彼はその後24会館へ行ったとか行かないとか。

女装好きおっさんは「それにしても惜しかったわ~」と、しきりに残念がっていました。
なので、「そのうち、良い老け専の人に出会えるよ。」と慰めておきました。
ホント、新宿になんか出ないで渋谷でホテルに入っとけば良かったのに・・・。

よほど溜まっていたのか何なのか、「私は女装した姿でしたいのよね。
写真見る?ほら、こんな風に、女装したままヤラれたいのよ。」と、
ネットから落としたエロ画像をえらい大量に見せられました。
相手が女装趣味のホモじゃなければ、立派なセクハラなんでしょうが・・・。

その後も自分が女装した写真を見せてもらったり、
下着はどんなタイプのでサイズはいくつ?とか、どこで買うの?などなど、
女友達とするような話を延々してたんですが、突然、
「今も下着は女物つけてるのよ。私の下半身は男じゃなくて女みたいって言われるのよ」と、
ズボンを脱いで自慢の足を見せてくれました。
確かに足とか腰はおばさんチックな感じだったよ。

で、何故か健さんが「この子は私の写真を撮っている」みたいなことを言うもんだから、
「私の女装姿とヌード写真をぜひ撮って!!」と、撮影を依頼される羽目に。
しかも「綺麗に撮るためならスタジオ借りてもいいわ!」と、
妙に気合が入ってて、何か断れる雰囲気じゃなかったので
「いいですよw」と、つい安請合いしてしまいました。
ま、気まぐれなおっさんだし、次会ったときに覚えているかどうかも微妙だから、まぁいいかぁ。

一応また来週ってことになってるんだけど、多分来週は行かないと思う。



土曜の朝、駅のホームで三宅先生に会いました。
今回は私の方が先に見つけたので、ちゃんと挨拶しておきました。
まぁ相変らずお元気そうで・・・。
とりあえず、あの時間帯の電車に乗ったときは気をつけよう。

この日の仕事はクソ忙しくて死にそうでした。
相変らず受付のクオリティが低すぎて、本当キレそうでしたよ。
患者さんに「看護婦さん、大変だね・・・」と言われるのが何よりツライ。
全く、半年以上経つっていうのになぁ・・・。
私もモノ覚え悪いから、人のこと言えないんだけどね。
「桃栗三年柿八年」でいうと、自分は『梨の阿呆』辺りだと思っていたんですが、こんな身近に『柚子のおとぼけ』がいましたよ。
まぁ、どんなことにも上には上がいるもんです。

そして土曜の深夜、つーか日曜。
兼岡さん・安田さん達から電話で呼び出しを受け、
健さんの店にタクシーで駆けつけました。

安田さんは電話してきた時点でかなり酔っ払っていたので、
多分、到着してすぐ寝オチするんじゃないかと思ってたんですが、
案の定そうなりました。
・・・でも、いいんですよ。
何故なら、前回は私が寝オチしたから・・・。
とりあえず「謝らないヒラバヤシ」のその後について、
何か進展があったら教えて下さい。

結局、その後は健さんと2人で飲んで、
明け方「魚河岸いちばん」に行きました。
健さん、お寿司ご馳走様。

週末に充電したつもりが放電していたようで、
今日は散々で、ほぼ死に体状態でしたよ。

でも今度の週末は3連休!
全てを放棄してやろうと思います。
もう私が休んで職場がどうなろうが、知ったこっちゃないぜ!
「でも、そう思う気持ちも分かるわ~」と、患者に言われるって、一体・・・。

去年の年末に面接をした会社から、
『Yさんとの面接の時、近いうちに海外に行くとの話でしたが、現在いかがされておりますか。
まだ日本在中で、Yさんに暫くお仕事を続ける意思があれば是非ご協力頂きたいので、
ご連絡を取らせていただきました。

Yさんの現況についてご連絡頂ければ、幸いと考えております。』
というメールが来ました。

えーと、確かあのときは会社側から不採用ってことだったよね。
まぁ、「旦那がロシア人だから将来的にロシアに行くかもしれない・・・」だとか
「母親の体調が悪いから、万が一入院とかになったら付き添いたい・・・」
なんて言う人間を採用してくれる会社はないんだろうけど。
でも起こりうる可能性が高いことは、前もって言っといた方がお互いの為だと思うんだけどね~。

しかもメールだけじゃなく、携帯にもすごい件数の着信履歴が残ってるんですよ。
本当に一体どんだけ困ってるのやら・・・と思ってたら、前の会社の社長からも着歴が3回くらい残ってた。
仕方ないので社長に電話したら、何でもそこの会社が人辞めて困ってるから、良かったら手伝ってくれないか・・・とのこと。

「去年、わざわざ面接に行って、それで向こうが不採用って言ったんですよねぇ。
私、それで、そこの会社に行くほど人良くないですよ。向こうにもそう言っておいてくださいねw」と、
吐き捨てたら、社長も苦笑してました。

まぁ、今クリニックで働いてて看護師1人だから、突然辞めることできないし、
今回は無理ですね。でも、社長の所でまた必要と言うならいつでも考えますよ~と、
如才なく付け加えておきました。

この前リクルートからも「シニアハウジングの健康管理の仕事しませんか?」と依頼があったばかり。
こういう話が舞い込むって事は、そろそろ今の職場も潮時なのかな~。
一応、リクルートにも前の社長にも3月まで今の職場にいる予定と、前フリはしておきました。
人生いつ何が起こるか分からないし、コネは大事ですよね。

しかし治験関係の仕事のお誘いが未だにあると言うのは、ある意味すごいと思う。
もう3年くらいブランクあるってのに。
別に四谷の会社に行ったって良かったんだけど、もう治験の仕事に復帰する自信ないんだよな~!
で、またボチボチ勉強しとくか。

受付の人がインフルエンザに罹り、病欠中です。
受付は交替できる人がいるからいいけど、
私が休んだらどうなるんだろう・・・と思ったり。

今週から進が咽喉をやられ、森進一ばりのハスキーボイスになりました。
最初は「先生、進一みたいだよ」と言うと、
「じゃがいもの会の人だね」と笑う余裕があったんですが、
その翌日には何言ってるか聞き取りにくい状態に悪化してました。
全く、ただでさえ滑舌悪いってのに。

仕方ないので、その日は診察の呼び込みからリハビリの呼び込みなど、
声を出す仕事をほとんど請け負うことになりました。
お陰でこっちが咽喉痛いです。
でも進が倒れたらクリニック自体がお休みになるわけで。

好む好まざるは別として、雇い主の健康状態が死活問題になるのはニコヨンの悲しい宿命。
医者のくせにOTCとか使おうとしてるので、
しょうがないから自前のアクロマイシントローチをあげました。
世話焼けるな~。




FLASH FUJICAで撮った写真ができました~。

一応ちゃんと撮れてたんですが・・・。
装填されてたフィルムが未使用だと思っていたら、とんでもない!
何と恐ろしいことに横浜博覧会の写真が入ってました。
横浜博って1989年ですよ!!
写真に写ってる子どもも既に成人して、
もしかしたら子どもの1人や2人くらい生んでる可能性も大!
あ~、恐ろしい。

つーか、横浜博やらディズニー、動物園などの写真が撮られてたんですが、
こういう家族の思い出のつまったフィルムを現像せず、
しかも入れっぱなしのままカメラが古道具屋に流れてきたという事実が、
考えれば考えるほど怖いです。

・・・FLASH FUJICAよ。お前、苦労してきたんだね。
まぁ、そんなFLASH FUJICAも、もうウチの子。
これからは末永く可愛がってやろうかと思います。
まずはカビ臭いのをキレイにしてやらないとな~。
そして、名前をつけてやろうと思います。

ちなみに、この前買ったオリンパスペンEESは、
「このEESのSは進のSだね」と、進が言ったので、
仕方なく進と名づけたんですが(コレも一種のパワハラなのか・・・)
このFLASH FUJICAはもっと気の利いた名前にしようと思います。