18:47

小春さん

今日はたいして忙しくないのに疲れた~。



レントゲンを撮るときに必要な性腺防護プロテクターを購入するよう、進に要請しました。

ま、私は全く構わないんですけどね。

やっぱり子どものレントゲン撮るときとか、親がうるさい場合あるし。



で、カタログを見ていたら、すごいものを発見しました。

その名も『小春さん』。

はっきりいってヤバ過ぎです。

本当に超リアルドールというか何というか・・・。



だって、入れ歯もちゃんと外せるし、

下肢の可動域もバッチリだから股間も十分開くんだから!



進にリアルドールという言葉が通じるか微妙だったので、

「先生、これじゃダッチワイフだよね~」と言ったら、やっぱりそう思ったらしく、

進は苦笑い。

これで進が老け専で、こっそり購入したら面白いのに・・・と妄想してたら、

やたら可笑しくて診療中でリハ室に患者がいるのに、ゲラゲラと大笑いしてしまいました。



しかしウチに置いてあったら、夜とかドッキリしそうです。

まぁ、50万する時点で買うことはないけど。



一応、進に「プロテクターと一緒に小春さんも買おうよ~」と

可愛くおねだりしてみましたが、やっぱりダメでした。

同じシュミレーターシリーズで『NEWともこ』とかもあるんだけど、

『ともこ』は男子生殖器をつけることで、性転換もできるんですね。




















午前中はそこそこ忙しかったけど、夕方からヒマヒマ状態。

やっぱり雨のせいですかね・・・マジで眠くて死にそうだった。

特に今日は、受付嬢Sさんの勤務日だから昼寝してないしなぁ。

受付がSさんの日は、休憩のとき一緒にお昼を食べに行くので、寝れないんですよ。

まぁ、もちろんそっちの方が楽しいんですけどね。



ちなみに、それ以外の日の休憩の過ごし方はと言うと、

昼食後、進と少し喋ったり、たまに低周波イベントとかがあったりなかったり。

で、その後どちらからともなく「じゃあ少し寝ようか」「オヤスミなさい」とお昼寝タイム。

進は診察室で寝て、私が隣の処置室で寝るわけです。

医者と看護師が揃って昼寝してるクリニック・・・何とも呑気です。

たまに寝ながら呻ってしまい目が覚めてしまいますが。





午後、眠くなったので進と話をすることに。

「そういえば、この前、先生の写真を東郷健さんに見せたら、

この男は(セックスが;)丁寧そうって言ってたよ」と言ったら、

どうやら進は診察のことだと思ったらしく、

「最初に丁寧にしとかないと、後がね・・・」と、自分の診察に対する

姿勢的なことを熱く語り始めたので、更に眠くなってしまいました。



どんだけ~。

相変らず月曜日は混みます。

でも「忙しい~」ってほどではないんだけどね。

空いてるときは空いてるし。



忙しいときに受付が使えないと、ちょっとイラッときます。

投薬のみの患者のカルテには「薬のみ」と札を差しているんですが、

今日、とある患者のカルテを見たら、「診察とリハビリ」

「薬のみ」の2本の札が入ってました。



え~と、これって意味あるんすかね?

何故この札を入れるのかの意味が分かってんすかね。

これじゃ邪魔なだけなんですけど・・・。



たいていの患者がリハもやってるんだから、

「診察とリハビリ」なんて札自体要らないんじゃ・・・。

こっちが知りたいのは「診察のみ」なのか「リハのみ」なのか、

もしくは診察なしのリハだけの場合「投薬の有無」なんですけどね。



まぁ、どうでもいいですけどね。

『幸福な家庭はどれも似たものだが、 不幸な家庭は

いずれもそれぞれに不幸なものである』・・・というように、

相変らずウチの家にも色んな出来事がありまして、

ここ10日間ほど落ち着かない日々を過ごしましたが、

とりあえず今回の一連の事件は無事終結。



身辺が落ち着かないと、それを紛らわすのに、

ついつい進弄りをしてしまうので、いつも申し訳なく思っています。



そんな今日は給料日。

新しい職場に移ってから、丸1ヶ月分もらうのは初めてです。

事務長である進の嫁から明細書を手渡されました。

帰りの電車でそっと見てみると、思った以上に多くてビックリ。

何故?と思い、よくよく見たら『残業17時間』って書いてあった!

え~と、こんな残業した覚えないんですけど・・・。

明らかに計算間違いかと思われます。

とにかく明日、確認しないと・・・。



そういえば今日、8mmがまだ置いてあるか見ようとしたら、

何とお店が休みでした。ショック!

これは縁がないってことなんですかね。



あと今日は、ついに低周波を体験しました。

自分で背中につけようと試みたんですが、何故か上手く吸い付かず悪戦苦闘。

とりあえず吸盤がポロポロ外れながらも揉み上げモードを体験。

朝、進が「今日はつけてあげるよ」と言ってたのに、

昼ごはん食べて戻ってきたら呑気に寝てるからいけないんだ!

と、ふてくされていたら、昼寝から起きたらしく、

結局、進に吸盤をつけてもらうことに。

それでも、やっぱり取れやすいみたいで、

「何か背中にクリームとか塗ってる?」と、聞かれました。

ワセリンか?

でも背中にはつけてないんだけどな。

乾燥してるってことかぁ?



気持ち良かったけど、午後の業務が始まってしばらくしたら急に腰痛が!!

何故に??これってもしかして、揉み返し???



ウォーターベッド20分に低周波20分はキツイのかもね。


今日の朝、旦那が釈放されました!!!!



おめでとう!!

しっかし、拘留長かったな~。



今回は不幸な出来事が重なってこのような結果になりましたが、

元々は泥酔した旦那が悪いので、恨みっこなしということで。



つーか、旦那仕事大丈夫なのかぁ?



って、人が帰ってきたのに出かけちゃったし。

出たら鉄砲玉とはまさにこのことだ。


職場の近所にある『ビックリ箱』という怪しいお店。

そこはなぜか営業時間が夕方以降で、最初は大人のおもちゃ屋かと思ってました。

が、昨日、思い切って中に入ってみたら単なる古道具屋でした。

そこでたまたま見つけた『フジカシングル8』。

何だかよく分からないけど、たまらなく欲しくなってしまいました。

値段も手頃だったし・・・でも即買いするにはちょっとなぁ。



という訳で、今日の朝「ねぇ、8mm買ってよ」と、

進におねだりしてみました。

突然の申し出に「な!突然、何を言ってるんだよ~」と、

進は非常に驚いてましたよ。

で、もちろん買ってくれるはずもなく。

蛇のようにしつこい私は今日1日、仕事が終わるまで事ある毎に、

「ねぇ先生、8mmさ」とか「8mm、8mm」と呪文のように唱えておきました。



そして最終的には「縄で縛るのと8mm買うの、どっちがいい?」

と、意味不明な質問をしてみました。

「どうしてそういう質問になるんだよ」と言いつつも、

相変らず進はのらりくらりと核心を上手くはぐらかし、

何だかんだこの問いに答えないようにしてましたね。

でも明日も同じ事聞いてやる!

で、シングル8買ってもらうまで頑張るぞ!!


先日の月曜は先週起こった事件の処理に奔走。

午前の診療が終わったと同時に即効出かけたんだけど、

武蔵小山→蓮根→池袋→武蔵小山を2時間で回れるはずもなく、

結局、1時間半ほど遅刻して午後の業務に就くことに。

お陰で昼飯は抜き。



本当、久しぶりに『足が棒になる』という言葉を体感。

この前、新しい装具を作ったばかりなのに・・・。

でも仕事用にしちゃったからなぁ。

インソールだけ使いまわし出来るように、靴だけ買うか。



もう腹は減ってるわ足は痛いわでボロボロだったけど、

泣き言は言わなかったよ。だって私がいない間、

進が1人で物療の介助を頑張ってやっていたんだもの。

しかも、こういう日に限って患者の多いこと。

またしても進に借りが出来てしまった。

こりゃ当分辞められなそうだな。



で、昨日は水曜日に警察に行ってきました。

示談したっていう供述調書を取るためだそうで。



でも今のところ、まだ旦那は帰ってきてない。

明日には帰ってくるのかぁ?

週明けってことないよね・・・。

18:06

同衾禁止

旦那は未だ釈放されず。

昨日、休み時間を利用して相手方のシータク会社に出向きました。

謝罪と示談の申し出のために。

で、一応払うもの払って、示談したと一筆書いてもらった領収書を手に警察署へ。

そして、せっかく行ったんだからと、旦那と接見。

差し入れもしてきました。



思ったより元気そうで一安心。

ホモ行為には十分気をつけるよう厳重注意。

留置所は『同衾禁止』だからね。



何はともあれ、早いとこ旦那戻ってこないかな。

ちゃんとした示談書じゃないから、明日また警察に行かないといけなくなっちゃった。

で、次は私の供述調書とるらしい。



書類とか手続きとか面倒くせ~!!



どうでもいいから、早く旦那返してよ・・・。

今日のお昼に微妙に哀しい出来事がありました。

旦那がタイーホですよ。タイーホ。



お陰で午後はメランコリックな状態で仕事をする羽目に。

そして、こんな日は仕事も巧いこと捌ききれず。

最近、物療が混んできたから、かなり巧いこと采配しないと

混乱してしまうんだけど、まあまあ何とか無事済みました。



業務上は関係ないけど、一応、今後のこともあるので

職場の上司である進にも相談してみました。

事の次第を聞いて、流石の進も微妙に心配したらしく、

色々とアドバイスをしてくれました。

役に立つ立たないは別として、こういうとき進は優しいなと思います。

しかし進にあまり心配かけるのは酷な話。

だって、進が心配すべきは経営のことなんだから。



とりあえず「今日のパンツはどんな柄なの?」と、進のパンツの柄を確認することで、

『もうこれ以上は心配無用』と意思表示をしておきました。

ちなみにパンツの柄はチェックだとさ。

流石に見せてはくれなかったけど、こんなセクハラ質問に答えてくれたのは

多分、気を使ってくれたんでしょうね

先週末、昔の友達に会いました。

初めて会ったのが14年前なので、まさに“あの頃君は若かった”状態。

いやいや本当、懐かしかったです。

近況報告を聞いてると、みんなすごい頑張ってるなぁって感じで、

私も負けないように頑張らないとな…と、焦りに近いものを感じましたよ。



…確かにそう思ったはずなんだけど、週明けの今日、月曜は30分ほど遅れての重役出勤。

朝イチで進に「30分ほど遅れます」とメール。

そして進からは「首はいかがですか?気を付けておいでください。」とお返事が。



別に寝坊した訳でも何でもなく、ただ何となく遅れて出勤することで、

進に私の有り難みを知らしめてやろうという、非常に厭らしい魂胆で遅刻してみました。

旧友に触発されたはずなのに、やはり私は相変わらずで、

人間そう簡単には変われないんだなと、痛感させられます。

そして、果たして重役出勤効果はあったのか否か…非常に微妙なんですが、

物療機械を前にモタつき、患者に「先生が分からないんじゃしょうがないわね~」

と言われてる進を見て、多少なりとも意味はあったんじゃないかなと思いました。

う~ん、ちょっと可哀想だったかな?

いや、そう思ったら進の思う壺か。



しかし遅刻といっても、診療開始から10分も経ってなかったんですけどね。

それで、この有り様ですよ。

本当、マジで休んだ日にはどうなることやら…。

ある意味 怖い…つーか、考えたくない。





で、今日の昼、ついに“かきカレー”食べました。

なかなか美味しかったし、もし食中りしたら…というスリルも満点。

明日からはカレー以外のメニューにしようかな。


コスモスの限定セイロン風エビカレー。

最近、ここのカレーをコンプリートしようと通っています。

武蔵小山に行く楽しみの1つとも言えるカレー。

思ったより店主の年齢が近くて、昔聴いてた音楽も通じるものがあってビックリでした。

職場に話が通じる人がいないので、「フィータス」と言って分かる人がいただけで妙に嬉しかったです。



休み時間、進に「今、5月病だから9日の ”乗馬セラピー in 荒川遊園”に行って、

ポニーとふれあって癒されたいので休んでいいですか」と聞いたら、

「また困らせるようなことを・・・」と言われてしまいました。

思い切って上司に心身の不良を訴えたのに、軽くスルーされた。



だから午後の診療の合間に「友達に『今の職場の人間関係とか色々どう?』と聞かれて、

『可もなく不可もなく』って答えたんだけど、それって早い話が不可なんだよね」と、

さりげなく不満を伝えておきました。



とりあえず「もっと知りたい 進の500のこと」の質問攻めしている最中なので、

これもコンプリートするまでは今の職場にいようかなと思います。



ちなみに今日は『進が好きな尿器のタイプ』『進の好きな骨のパーツ』

『骨以外の好きなパーツ』といったところを聞いてみました。

いろいろ質問することで、コミュニケーションブレイクダウンにならないよう努力しているんですよ。

しかし今日は進の小鼻に付いてる皮脂汚れ的なものがすごい気になって、

しかもそのことを本人に言えないのが、すげーストレスでした。

どうして進には言えないんだろうか・・・。

他の人には言えるんだけどね~。






またまた『あらかわ遊園』に行ってきました。

これで3回目ですが、今年に入ってからは初の『あらかわ遊園』。



今回はGWということで”ぜんまいざむらいきぐるみショー”もあるらしく、

前回、係りのお姉さんがスメハチを使いこなせず失敗に終わった

ユウくんミミちゃんとの写真撮影も含め、かなり楽しみにしていました。



昨日までは晴天だったんだけど、今日は朝から雨。

家を出たときは雨は止んでいたのに、到着して

少ししたらポツポツ雨が降り出してきました。



とりあえずファミリーコースターに乗ってみると、例によってのんびり発車。

大阪でジェットコースターが脱輪して死者が出たけど、

このコースターなら脱輪しても死ぬことはないだろうなぁ。

そんなことを考えながら乗ってました。

で、いつも通り2周して止まるかと思ったら、「もう1周回りま~す」とのアナウンス。

何故か3周まわる羽目に。

お正月でもないのに「染之助・染太郎」よろしく、いつもより多めに回ってしまいました。



観覧車に乗った後は「どうぶつ広場」へ直行。

”ふれあいコーナー”でモルモットを膝に乗せて撫でまわし、

”ふれあい広場”でヤギ・ヒツジ・バンビと戯れてきました。



そして、いよいよお待ちかねの”ぜんまいざむらい”タイムに突入。

しかし残念ながら雨の為、”きぐるみショー”は中止で”握手会”に。

でも、町人ピエールまでは来ないだろな~と思ってたら、案の定

登場したのは ぜんまいざむらい、ずきんちゃん、豆丸の3人のみ。

やっぱりなぁ・・・ふれあいハウス、狭いもんね。



子どもと一緒に握手を待つ列に並び、係りのおじさんに

「すみません、写真撮って下さい」と携帯を渡し、撮影してもらいました。

本当はPEN EE3でも撮ってもらいたかったんだけど、まだまだ後ろに

たくさんのちびっ子が待っていたので遠慮しておきました。

しかも、おじさんが微妙なときにシャッターを押したので、

お世辞にも良い写真とは言えない写りで、撮り直しを希望したかったけど、

ちびっ子が待ってるという理由であえなく断念。

お蔵入りどころか削除しました。





















15:57

こびと

今日、川口のKIDDY LANDで『こびとづかん』(なばたとしたか、長崎出版)という本を発見しました。



なかなか味のある絵で、内容も面白かったです。

続編の『みんなのこびと』も即、読んでしまいました。

でも立ち読み。



とりあえず、シャンプーのとき見られてる気がするときは、

こびとが覗いていたせいだったらしい。

今後、日常生活の中で”こびと”が身近に感じられそうな気がします。









今日は練総関連の友人と立川で陳健一の麻婆豆腐を食べ、

モノレールに乗って多摩動物公園へ行ってきました!



麻婆豆腐はピリ辛で美味しかったっす。

食後のデザートの杏仁豆腐も美味かったよ。

そういや、将毅のお手製杏仁豆腐も美味かったな・・・。

もう食べられないかと思うと、ちょっと残念かも。



それもこれも進のせい。

と、何でも進のせいにするのはそろそろやめないと。

でも、とりあえず進のせいにしとくのが一番ラクなんだよね。



まぁ、それはさておき、多摩動物公園なんですが、

初めて行ったけど広いんですね~。ビックリでした。

動物園なんて野毛山動物園か、あらかわ遊園しか行ったことないから。

というのは嘘で、ちゃんと上野動物園とか行ったことあるけど。



上野動物園と違って多摩動物公園は東京都下で周りも山だから、

えらく広大に感じましたよ。

ま、実際、広いんだけど。



噂のライオンバスにもなってきましたよ。

ただ残念ながら、あんまり間近でライオンを見ることが出来ず。

で、頑張って機種変した携帯カメラで撮影を試みるも、あえなく失敗。

やっぱ携帯カメラは使いにくいよ。

やっぱりカメラは銀塩に限るよ。



しかし本当に、久々に写真を撮ってて楽しかった~。

実際、フィルム3本持ってって、2本使い切ったからね。

しかも持ってったカメラは例によってハーフサイズ。

AGATとPEN EE3ですよ。

2つとも前のフィルムが残ってたから、かなりの枚数撮ったと思われ。

まぁ現像して、まともに写ってるのは少ないと思うけど。



早く見たいけど、撮り終わった3本を普通に現像だしたら、

200枚近くあるので、やっぱりダイソーにお任せしようかと思う。

現像だけならいいけど、同時プリントもしないとチェックするの不便だからねぇ。

やっぱりフィルムスキャナーが欲しいなぁ。








久々の連休です。

今日は例によって1日家で過ごしました。

明日こそは何とか活動したいところです。

でも、その前に部屋を片付けないと。





ちなみに土曜日は半日仕事。

今回も前野さんがヘルプで来てくれました。

個人的にはまた来て頂きたいところですが・・・クリニック的にはどうなんでしょうね。

あんまり前野さんに頼ってばかりだと、常勤を雇うという発想がなくなりそうだからなぁ。



仕事の後は前野さんが8時までヒマだということで、一緒に目黒不動の縁日に行きました。

シャーピンやウズラ入りたこ焼きを食べてきました。

本当は地鶏とかも食べたかったんだけど、

たこ焼きが思いのほかボリュームがあったお陰で食べられず。

これも年を取った証拠でしょうか。



今回の縁日では射的に挑戦。

1人で行ったときには、やりたくてもなかなか出来ないのでちょうど良かったです。

子どもに混じって大騒ぎしてたら、いつのまにかギャラリーが。

で、『当り』を倒して大喜びしたら、歯抜けのおっちゃんに

「倒すんじゃなくて、落とすんだよ」と言われ、周りの人に笑われました。

結局、戦利品はガム3個。

来月また挑戦だ!!!



雨宿りしながら、仕事の相談事とか愚痴とか色んな話をしました。

お陰でスッキリしたよ。

前野さん、本当にサンクスです。



その後、夜中の2時に健さんの店へ。

なんだかんだで約1ヶ月ぶりに健さんに会ったよ。

連休に入ったせいか、客は私だけ。

お陰で誰にも邪魔されることなく、お互いの近況報告ができました。

ある意味、他に客がいなくて良かったのかも。



先日NHKで看護師不足の問題について放送があったらしく、

健さんがその放送を見るのに店に行くのを遅らせたらしい。

私が看護師だから興味あるんだって。



今のクリニックの愚痴というか話を色々したら、健さんが面白いこと言ってたっけ。



まぁ、この話はまた今度。


昼休み、衝動的に携帯の機種変をしてしまいました。

3年以上使っていたから使い慣れてたんですけどね。

まだまだ使えそうな気もしたんですが、ちょっとバッテリーがイカレてきてたしね。



でもまだあんまり使いこなせてない。



やっぱダメじゃん・・・orz

今日は朝からロッカーの鍵を忘れるというアホをやらかしてしまいました。

ロッカーが開けられないと何が一番困るかって、やっぱり白衣に着替えられないことでしょうか。

ま、私服で働いてもいいっていうなら話は別ですが。

もちろん頑固な進院長がそんなことを許すとは思えず。

仕方ないので進に「ロッカーの鍵を忘れたので家に帰っていいですか?」と聞いてみました。

まぁ、普通にスペアキーがあるか聞けば良かったんですが、

何となく進の顔を見たら素直に言うのが癪に障ってね。

これも天気のせいなんでしょうかねぇ。



どんよりとした天気のせいかヒマな1日でした。

時間があるときに業務マニュアルでも作ろうかと思い、

レントゲン室にあるPCに向かってみたものの、結局、大半の時間を

スパイダソリティアをして過ごしてしまいました。



あぁ、もう!!

ようやく新しい職場で2週目を迎えました。

先週は何が何やら訳の分からぬまま、動いていたような気もします。



相変らず三角巾やシーネがない状態ですが、

「まぁシーネなくてもギプスで代用できるしいいか」って感じです。

そういや砂のうもないことに気がつき、さっそく忘れないうちに進に報告。

すると「今度 中古屋で見て来るよ。」とのこと。

ふ~ん、医療器具にも中古屋があるんですね。

使い込まれた黒クスコとかも売ってるんでしょうか。

後学のために「今度、その店教えてw」と進にお願いしときました。



そこそこ患者も来て、レントゲンも胸部、頚部、肩鎖関節、腰椎、手関節、膝と色々撮って、

ギプスを巻いたり処置もあったんですが、まぁ、今日は平穏な1日だったと思います。

これから理学療法が多くなるとどうかなって気もしますが、

まだまだこのくらいなら1人でも何とかやっていけるかな。



物療とレントゲンが重なると、私が物療を優先して「レントゲンくらい自分でやれや」と目で威嚇するせいか、

だいぶ進も率先して自分でレントゲンを撮るようになりました。

だから今日は仕事が終わった後、「さぁ、お乗り」と進をウォーターベッドに誘導。

疲れた心身が少しでも癒されるよう労わってみました。

ま、それで進が癒されたかどうかは不明なんですけどね。



とりあえず明日も平穏だといいですね。


昨日の夕方から延々と寝てました。

またしても休日を無為に過ごしてしまった・・・。

しかも寝過ぎたせいで非常にダルイ・・・。



買ったけど読んでない本がとっても溜まっているんですが、

読書するよりも衣替えしつつ部屋を片付けていく作業の方が先決。

しかしジャイアント馬場とドリフTシャツを捨てようか捨てまいかで悩み、早くも挫折。

とりあえず、しばらくパジャマ代わりに来て、そのうち捨てようかとは思うんですが。

そんなにセンチメンタルバリューがないようなモノでこんな調子なんだから、

部屋が片付くのは一体いつになることやら。



結局、全然はかどらなかったけど、もう面倒なので寝よう。


18:07

ようやく

明日でようやく1週間が終わり。

レントゲンの操作にもだいぶ慣れました。

早くリハ患者が増えてリハ補助を入れて欲しいものです。

だってリハが一番ウザイんだもん。



今日の昼は受付のOさんとカレーを食べに行きました。

よく考えると、ここ3日ほどカレーばかり食べています。

一昨日の夜は近所のネパールカレー、昨日は武蔵小山でインドカレー。

そして今日も武蔵小山でとスリランカカレー(しかも昨日と同じ店;)

こんなに体がカレーを求めているのは、やはり相当疲れているからに違いありません。



とりあえずOさんに、「仕事中、話し相手がいないからツライ。

受付は離れているし忙しそうで話しかけられないので、仕方なく進と話している」と、

切々と愚痴をこぼしてみました。



午後、橈骨遠位骨端損傷の女子が来院。

受傷は2週間ほど前で、ここに来る前に他の病院に行ったけど、

アルミ副子されただけで良くならないから来院した模様。



レントゲンの説明をした後「じゃあシーネを」と進。

しかし、驚いたことにシーネがなかったのです。プライトンはあるのに。

仕方ないからギプスを折りたたんでシーネ代わりに。

そしたら巻軸帯もなかったよ。



そうか、この前何か足りないな~と思ったのに、

なかなか思い出せなかったモノはシーネと巻軸帯だったのか!!

こうして患者がボチボチ来始めてから、ないモノに気づいていくんですね。



しかし時既に遅し。

土日をはさむから注文は週明け以降。

そのときは三角巾も頼もうか。

どうも三角巾の注文を忘れてしまいがち。

まぁ、あんなのコスト取れないし、なくてもいいんだけど。



あぁ~、ようやく明日で一週間終わりだ~!!